ロケット打ち上げの方角って決まってるの?なぜ東側に?

宇宙

こんにちは。宇宙の旅人Xです。

今回は、ロケットを打ち上げる方角について解説していきます。

宇宙開発といえば、ロケット開発というイメージはありませんか?

宇宙空間に到達するために、垂直に打ちあがっていることを想像したり、しなかったり、考えたこともなかったり…

実は、ロケットの打ち上げる方角は、基本的に同じなのです。

この記事では、なぜロケットの打ち上げる方角が決まっているのか?そのメリットは何か?を解説していきます!

記事を読み終えると、ロケットの打ち上げる方角についての疑問が解消出来ます!

 

ロケットの打ち上げる方角

ロケット打ち上げ

ロケットは、基本的に東側に打ち上げます。

理由は、地球の自転速度を利用し、ロケットが宇宙空間に到達しやすくするためです。

ロケットが地球の重量をから脱出するためには、秒速約7.9km (第一宇宙速度)以上のスピードを出さなければいけません。

地球の自転方向は、西から東に向けて回転しています。

その速度は、赤道に近いほど速く、北極や南極に近いほど遅くなっています。

最も速度が速い赤道上では秒速約464m、日本の打ち上げ場がある種子島宇宙センター(北緯約30度)では、秒速約400mです。

この自転の回転速度を活用し、第一宇宙速度に効率よく到達するために、東側に打ち上げるのです。

jaxa によると、真西に打ち上げる場合の人工衛星の質量は、真東に打ち上げる時のほぼ2分の1の物しか打ち上げられないそうです。

驚きですね。

それくらい、地球の自転速度がロケットの打ち上げ、打ち上げる人工衛星の質量に影響与えていることがわかりますね。

地球イラスト

東側以外にロケットを打ち上げる場合

ロケット打ち上げ

ロケットを南側に打ち上げることもあります。地球観測衛星の場合です。

地球観測衛星は、地球環境の変化を観測するための人工衛星です。

地球観測衛星の軌道は、地球の北極と南極上空を通る、ほぼ縦に回る軌道(極軌道)です。なので、南に向けてロケットを打ち上げ、軌道に投入するのです。

ロケットを西側に向けて打ち上げたことのある国もあります。

理由は、東側に他の国があるためです。

仮に、ロケットの打ち上げが失敗し、他国に墜落した場合に重大な問題に発展します。

なので、海に面している西側に向けて打ち上げるのです。

人工衛星の種類については↓

人工衛星の種類について解説!通信・放送衛星や地球観測衛星
今回は、人工衛星の種類とその用途について解説していきます。私達の暮らしを支えている人工衛星。実は、人工衛星にも種類があり、目的によって使い分けられています!この記事では、6種類の人工衛星とその用途について解説します!

まとめ

まとめると

ロケットは東側に打ち上げる方が、地球の自転のエネルギーを利用でき、打ち上げやすくなる。
東側に打ち上げるためには、海に面していることが条件。(打ち上げ方向は、海に面していなければならない)

ロケットは、宇宙に人工衛星などを運ぶ、いわばインフラのようなものです。

世界各国で打ち上げが行われているので、今回の記事を読んで違った視点から楽しめたら良いですね!

 

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました