火星っどんな星?地球との違いや水の存在についてイラストで解説!

宇宙

こんにちは。宇宙の旅人Xです。

今回は、火星ってどんな星?地球との違いは?水ってある?地球と火星の距離は?など様々な疑問について解説していきます。

実は、火星移住計画などが世界では進められていたりします。

しかし、火星がどんな星か詳細が分かっておらず、それが本当に可能なのかは疑問です。

この記事では、火星の基本的な情報と地形や氷の存在について誰でもわかりやすく簡単に理解できるように解説していきます!

火星の基本的なデータ

火星の公転と太陽からの距離

火星は太陽から4番目に遠い惑星です。(地球は3番目に遠い惑星)

太陽からの平均距離は、2億2,794万kmも離れています。(ちなみに、地球と太陽の平均距離は1億4,960万km、地球と月は約38万km離れています。)

地球と火星の距離は、一定ではありません

距離が近くなった時には約6,000万㎞、遠くなった時には約4憶㎞と違いがあります。

なぜなら、地球と火星の公転軌道公転日数が異なるからです。

地球の公転軌道は円形に近いですが、火星の公転軌道は楕円形をしています。

そして、公転日数が異なるので火星と太陽と地球が一直線になる最も遠い距離になった時と近くなった時ということが発生するのです。

ちなみに、約2年2ヶ月の周期で地球と火星の距離が近くなると言われています。

このタイミングで、火星探査機などが打ち上げられます。

地球 火星 距離

地球から火星まで最短でいくと約7か月ほどかかる長い旅だといわれています。

火星の自転と公転をみてみましょう。

火星の公転(太陽の周りを1周する事)は、687日です。これは、地球の公転時間の約2倍ですね。

一方で、火星の自転時間は、地球のそれと非常に似ています。火星は24時間37分かけて自転しているのです。

火星 地球 公転

火星と地球の比較

火星の大きさをみてみましょう。

火星の直径は、6,794.4kmです。これは、地球の約半分の直径です。

火星の重力をみてみましょう。

火星の重力は、地球の約0.6倍となっています。

 

火星 地球 比較

火星の気温と寒い理由

火星の気温もみましょう。

火星は、寒暖差が激しく、生物が存在することは極めて困難な環境だといえます。

平均気温は、−62.7℃(−81℉)で非常に寒いことがわかります。

さらに、最高気温30℃(86℉)、最低気温−140℃(−284℉)と気温差がかなり激しいこともわかります。

なぜ、こんなにも気温が低いかというと、太陽からの距離大気が非常に薄いことが挙げられます。

火星の大気は地球の1/100しかなく、暖められた空気を保つことができません。

なので、平均気温が非常に低くなってしまうのです。

火星の大気

火星の大気をみてみましょう。

火星の大気は、二酸化炭素96%、アルゴン2%、窒素2%、その他1%で構成されています。

地球の1/100程度の大気の厚さとなっています。

火星の衛星

火星には、2つの衛星があります。

フォボスとダイモスという衛星があります。2020年前半には、この衛星たちを観測する探査機が打ち上げられる予定があります。

火星の地形

火星では、北半球と南半球で特徴が異なります。

北半球では、平な土地が多いことが特徴です。

一方で、南半球はクレーターが多く、高低差が激しいボコボコな地形となっていることが特徴です。

火星で最も標高の高いオリンポス山は2万メートルを超えています。地球のエベレストは、8,848メートルなので、その高さが凄いと分かります。

 

火星には水があった?

火星の氷とドライアイス

南極付近にはドライアイスの塊が存在していることが分かっています。

さらに、北極の地下では水の氷があると言われています。

下の画像は、NASAのMars Reconnaissance Orbiter (MRO) という探査機によって、水の氷が地下に存在していることが観測されました。

This rainbow-colored map shows underground water ice on Mars

(出典:NASA/JPL-Caltech/ASU)

上の画像のレインボーになっている地点で水の氷があると考えられています。

もし、火星で氷を発見することができ、水に変換することができれば、宇宙飛行士の飲み水やロケットのエンジンとして活用することができます。

湖が存在していた?

古代の火星には湖が存在していたといわれています。その場所は「Jezero Crater(ジェゼロ クレーター)」といわれる場所で、35億年以上前に湖だったといわれています。

この湖も水の氷と同様にNASAのMars Reconnaissance Orbiter (MRO) という探査機によって発見されました。

そして、2020年に打ち上げられる「Perseverance Rover」がこの湖を探査し、生命(微生物)が存在していたかを調べます。

An image of Jezero Crater on Mars, the landing site for NASA's Mars 2020 mission, taken by NASA's MRO.

Jezero Crater(Credit NASA/JPL-Caltech/MSSS/JHU-APL)

火星の夕日は青色

火星の夕日は青色です。これは、火星の土や岩石に含まれている酸化鉄の影響です。

なぜ火星の夕日が青色なのかを、下の記事で詳しく解説しています。

 

2021年2月18日に着陸に成功したNASAの「パーサヴィアランスローバー」から火星の美しく壮大で、少しの恐怖を感じる火星の写真が送られてきました。

こちらの記事をご覧ください!

 

まとめ

火星は太陽から4番目に遠い惑星でその平均距離は、2億2,794万km
火星の公転(太陽の周りを1周する事)は687日で、1日の長さは24時間37分
平均気温は、−62.7℃最高気温30℃(86℉)、最低気温−140℃(−284℉)
火星の大気は、二酸化炭素96%、アルゴン2%、窒素2%、その他1%で構成されている。
火星には、水の氷が存在しているといわれている。

 

参考文献

NASA's Treasure Map for Water Ice on Mars
A new study identifies frozen water just below the Martian surface, where astronauts could easily dig it up.
Mars Facts | All About Mars – NASA Mars Exploration
NASA’s real-time portal for Mars exploration, featuring the latest news, images, and discoveries from the Red Planet.
Jezero Crater, Landing Site for the Mars Perseverance Rover
This image of Jezero Crater, the landing site for the Mars Perseverance Rover, was taken by instruments on NASA's Mars Reconnaissance Orbiter.

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

  3. […] […]

タイトルとURLをコピーしました